9月第3週の活動報告
こんにちは、帯広市議会議員の柳田健太郎です。
9月第3週からシルバーウィークにかけての活動を振り返ります。
9月15日(月・祝)敬老の日
祝日でしたが、17日の一般質問やその後に控える決算審査の準備に取り組みました。
来週22日には「ばんえい競馬会計」の決算を担当することもあり、合間に義両親と一緒にばんえい競馬を観戦。準備と家族の時間を両立した一日でした。
9月16日(火)一般質問3日目
この日は他の議員の一般質問を傍聴し、質問の切り口や政策課題の捉え方を学ぶ一日となりました。次に取り上げるべきテーマを考える上で、非常に貴重な機会になります。
9月17日(水)一般質問登壇日
いよいよ登壇日。本会議場にて以下の3つのテーマについて政策提言を行いました。
- 行財政改革
- 子育て支援
- 救急医療
それぞれの内容は別記事にて詳しくご紹介します。
9月18日(木)決算委員会初日
私はこの日は担当外でしたが、会派の議員が職員費をはじめとする様々な項目について質疑を展開。私はインターネット傍聴で議論の様子を確認しました。
9月19日(金)決算委員会2日目
この日は 民生費・衛生費・介護会計 の3項目を担当。5つの質問を通して政策提言を行いました。詳細は追って別記事でまとめていきます。
9月20日(土)休日・祖父の米寿祝い
登壇準備を進めつつ、祖父の米寿を家族でお祝いしました。節目を迎えた大切な一日となりました。
9月21日(日)休会日
翌日の登壇に備えて、ばんえい競馬会計や商工費などの資料を確認。予算の使われ方を丁寧に調べ上げる時間に充てました。