次回建設委員会は11月13日登壇予定です。

9月22日~9月28日までの帯広市議会議員柳田健太郎の活動報告

9月22日(月)~9月28日(日) 活動報告

9月22日(月)

この日は決算審査特別委員会にて、「ばんえい競馬会計からの繰り出し金」「とかち物産センター」「とかち観光情報センター」の3点について質疑を行いました。いずれも重要なテーマであり、市の産業振興や観光政策に直結する内容です。特に、ばんえい競馬会計からの繰り出し金のあり方や物産・観光拠点の運営状況は、市民の皆様にとっても関心が高い分野です。詳細は別記事にて改めてまとめていますので、ぜひご覧ください。

9月23日(火・秋分の日・祝日)

祝日で議会は休会日。残りの決算審査に向けて最終的な準備を進めました。資料の読み込みや論点整理をしながら、空いた時間は家族と一緒に過ごしました。

9月24日(水)

翌日の登壇に備え、日中は決算審査特別委員会の準備に集中しました。並行して、老人ホームや病院関係者の方々へのヒアリングも実施。現場の声を直接伺うことで、政策提言に厚みを持たせることができると感じています。

9月25日(木)

この日は決算審査特別委員会で登壇しました。取り上げたテーマは以下の3点です。

  • 国民健康保険における医療費適正化
  • 電子図書館の活用状況と課題
  • 教職員の健康管理体制

いずれも市民生活や教育現場に直結する重要な課題であり、議論を通じて改善の方向性を示すことを意識しました。

9月26日(金)

決算審査の最終日でしたが、私はこの日は担当ではありませんでした。そのため、会派議員が登壇している様子をウェブで傍聴。並行して、市内の医療機関関係者へヒアリングを行い、地域医療の現状や課題について耳を傾けました。

9月27日(土)

午前中は活動報告書の最新版作成に注力。来月初旬には市民の皆様のお手元に届けられるよう、丁寧に仕上げています。

午後は市内を回って活動報告をお届けし、ご意見を伺いました。地域ごとの声を直接聞くことで、今後の活動に活かしていきたいと思います。夕方からは娘と公園へ行き、久々に一緒に遊ぶ時間を持てました。

9月28日(日)

この日は完全にオフに。家族と一緒に「北海道和牛ショー in 2025/北海道クラフトビールカーニバル」「パンフェスタ」が開かれているとかちプラザへ。たくさんの市民の方々で賑わい、地域の食文化や交流の豊かさを実感する一日となりました。