こんにちは。帯広市議会議員の柳田健太郎です。
今週も一週間の活動をまとめてご報告いたします。
8月25日(月)
先日の建設委員会での活動報告をご覧になった方から、近隣の学童施設の周辺でもスズメバチが出ているとのご連絡をいただきました。
すぐに現場に駆けつけ、学童の職員の方々と情報を共有し、子どもたちの安全確保に努めました。地域の声をすぐに行動へつなげることを大切にしています。

8月26日(火)
9月議会の準備の合間を縫って、藤丸パークに来帯していた北海学園大学の西村ゼミの皆さんにご挨拶。地域に学生さんが訪れてくださるのは大変ありがたいことで、帯広の魅力を感じていただければと思います。

8月27日(水)
本日は一日を通して、9月議会、決算委員会、そして議案審査特別委員会に向けた準備作業に集中しました。市政に関わる大切な案件に臨むため、地道な積み重ねを続けています。
8月28日(木)
会派会議を開催し、9月議会に向けた議論を進めました。
また、日頃からお世話になっている皆さまへのご挨拶回りも実施。夏の活動もいよいよ佳境となり、日々多くの方々と意見交換を重ねています。

8月29日(金)
明日から祖父の米寿祝いのため関東へ。議会準備も一段落し、前乗りで移動しました。
8月末でも関東は帯広とは違い、蒸し暑さを強く感じます。
少し時間ができたので、妻と娘とゆっくり過ごしました。9月議会ではどうしても家族に負担をかけることになりますが、楽しそうに過ごす姿を見て安心しました。
8月30日(土)
千葉市にて祖父の米寿祝い。親族が一堂に集まり、和やかな時間を過ごすことができました。議会準備の合間で良いリフレッシュにもなりました。

8月31日(日)
9月議会の準備を進めながら、翌月からの育休社宅職員への対応に向けて各種事務作業を行いました。重なる業務で慌ただしい一日となりましたが、現場を支える体制づくりも議員として大切な役割だと感じています。