次回建設委員会は11月13日登壇予定です。
CATEGORY

視察

  • 2025年10月12日
  • 2025年10月12日

10月6日~10月12日迄の帯広市議会議員柳田健太郎の活動報告

10月6日(月)~10月9日(木) 帯広市議会・立憲民主市民連合の会派視察に行ってまいりました。各地での行政・民間の取り組みを直接伺い、帯広市の今後の政策に活かせる多くの学びを得ました。詳細な内容については、下記のリンクからそれぞれご覧いただければ幸 […]

  • 2025年10月12日
  • 2025年10月12日

令和7年10月9日立憲民主・市民連合会派視察『吹田市フードドライブ事業』

こんにちは。帯広市議会議員の柳田健太郎です。 今回は、大阪府吹田市で実施されている「フードドライブ」について視察してきました。 食品ロス削減の取り組みとして全国的にも注目されており、行政と市民が連携して支え合う仕組みを間近で学ぶことができました。 ■ […]

  • 2025年10月12日

令和7年10月8日 立憲民主・市民連合会派視察報告「鳥取市 地域食堂ネットワーク」

【鳥取市の地域食堂ネットワークに学ぶ】 ──行政と民間が連携した支え合いの仕組み ■ 背景と目的 鳥取市では、子どもの居場所づくりから始まった「こども食堂」を発展させ、地域全体で支え合う「まち地域食堂ネットワーク」を構築しています。今回の視察では、行 […]

  • 2025年10月12日
  • 2025年10月12日

令和7年10月7日 立憲民主・市民連合会派視察報告「貝塚市 介護認定事務のデジタル化」

【1】介護認定業務のデジタル化がもたらす変化 ―人手不足の中でもサービスを止めない仕組みづくり― ■ 高齢化が進む中で問われる「行政の対応力」 全国的に要介護認定者は年々増加しています。一方で、行政職員の数は限られ、迅速かつ正確な認定業務をどう維持す […]

  • 2025年9月21日

令和7年8月24日グリーンシード21研修会報告

こんにちは。帯広市議会議員の柳田健太郎です。本日、グリーンシード21の研修会に参加し、札幌市財政局長の笠松拓史氏から「予算・決算を診る時の勘所」について学ぶ機会をいただきました。 財政の基本は「デマケーション」と「必要性」 まず印象的だったのは、行政 […]

  • 2025年8月11日

8月4日~8月10日の帯広市議会議員柳田健太郎の活動報告

こんにちは。帯広市議会議員の柳田健太郎です。 8月第2週も、多くの方とお会いし、学びと対話を重ねた1週間となりました。以下、簡単に活動内容をご報告いたします。 ◆ 8月4日(月) 午前は、9月定例会に向けた会派会議。今後の政策課題や議会での取り組みに […]