こんにちは。
帯広市議会議員の柳田健太郎です。
■10月20日(月)
日中はこども食堂関係者の方々と打ち合わせを行いました。地域の子どもたちを「食」を通じて支える取り組みは、今後さらに広げていく必要があります。夕方からは食支援ネットワークの研修会に参加し、行政・企業・市民それぞれが連携しながら支援を継続していく重要性を再認識しました。
■10月21日(火)
本日は会報誌を持参して市内各地を訪問。多くの市民の皆さんから日々の暮らしに関するご意見を直接いただきました。
■10月22日(水)〜23日(木)
北海道若手議員の会の研修に参加。
道内の同世代議員とともに、自治体の課題や地域づくりの取り組みを学び合いました。詳細は別の記事でまとめますが、地方議会が担う役割の大きさを改めて感じる2日間となりました。

■10月24日(金)
この日は除雪に関する意見交換会に出席。
除雪事業者の方々から、現場の課題や人材不足、燃料費の高騰といった切実な声を伺いました。冬の安全な生活を守るためにも、11月の議会でしっかり取り上げてまいります。

■10月25日(土)
久しぶりにに風邪をひいてしまい、一日自宅で静養。
菊まつりの来賓や同時開催の子ども食堂イベントに参加予定でしたが、体調不良により欠席となりました。関係者の皆さまにご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。改めて健康管理の大切さを痛感しました。
■10月26日(日)
市民意見交換会に出席。
建設委員会副委員長として、除雪・公園・公営住宅など多岐にわたるご要望を市民の皆さまからいただきました。
市全体の利益につながるご提案については、すぐに行動に移し、政策に反映していきます。
