9月17日(水曜日)13時ごろより一般質問登壇予定です。
NO IMAGE

令和7年7月28日~8月3日帯広市議会議員柳田健太郎の活動報告

7月28日(月)

地域へ活動報告のご挨拶・ホームページ修正作業
市内各地をまわり、日頃お世話になっている皆さまへ活動報告をお持ちしてご挨拶させていただきました。また、自身のホームページの微調整作業も進め、より見やすい形で情報を届けられるよう努めました。


7月29日(火)

北海道若手議員の会研修 in 江別(1日目)
江別河川防災ステーションを視察。災害時の備えとしての機能と、平時のにぎわい創出を両立させている点が印象的でした。午後からは主権者教育プログラムに参加。当事者意識を育む大切さを改めて実感しました。


7月30日(水)

北海道若手議員の会研修 in 江別(2日目)
地域医療の現場課題について、公立病院の事例から学びを深めました。帯広市には市立病院はありませんが、医療をめぐる構造的な課題は共通しています。9月議会以降、政策提言につなげていきたいと考えています。


7月31日(木)

全国若手議員の会オンライン研修
日光市の瀬高市長(元市議)の講話を拝聴。議員と首長の役割の違いや、意思決定の重み、行政組織との向き合い方など、赤裸々なお話から多くを学ばせていただきました。


8月1日(金)

平和リレー&七夕まつり1日目
戦後80年。平和のありがたさをかみしめながら、平和リレーに参加しました。
夜は七夕まつり初日。学生さんたちが中心となって活気あふれる空間を作り出しており、地域の未来への希望を感じました。明日・明後日は私もボランティアとして参加します!


8月2日(土)

七夕まつり2日目
あいにくの雨模様でしたが、多くの方が来場し、お祭りを楽しんでくださいました。地域の力はやはり“人の思い”だと再確認しました。


8月3日(日)

七夕まつり3日目(最終日)
30度を超える晴天の中、七夕まつりの最終日を迎えました。学生の皆さんが主導し、コロナ禍を乗り越えて復活したこのお祭りには感動を覚えました。若い世代の力が、地域の未来を創っていく——そんな想いが強くなった3日間でした。