こんにちは。
帯広市議会議員の柳田健太郎です。
9月最終週から10月初週にかけての1週間の活動を振り返ります。
9月29日(月) 議会休会日
この日は議会が休会。久しぶりに一日中、関係各所へのあいさつ回りを行いました。
日頃お世話になっている方々に直接近況をお伝えし、今後の活動への意見や要望もたくさんいただきました。
9月30日(火) 9月定例会 最終日
この日は9月定例会の最終日。議案審査や補正予算の採決などが行われました。
詳細については後日、ホームページやSNSでわかりやすくご報告していきます。市民生活に関わる内容が多い回でもあり、丁寧な情報発信を心がけます。
10月1日(水) 会報誌完成と配布開始
完成したばかりの会報誌を手に、市内各地へ。
日頃の活動内容を多くの方に知っていただけるようお届けしました。
合間には、育休から復帰された職員の事務手続き対応も。限られた時間の中での調整は大変ですが、職場が働きやすい環境づくりを心掛けております。
10月2日(木) あいさつ回りの継続
この日も引き続き、朝から会報誌を持って市内を回りました。
日々の活動を紙面で届けるだけでなく、直接お話しすることで、地域の課題や温度感を肌で感じ取ることができます。市民の声を政策に活かす原動力です。
10月3日(金) 娘の発表会
午前中は娘の幼稚園の発表会へ。
入園して半年、できることがどんどん増えていて本当に感動しました。
議員としての時間と、父としての時間。どちらも大切にしながら、子育て世代としての想いを再確認しました。
10月4日(土) RUN伴十勝に参加
この日は「RUN伴十勝」に参加しました。
「認知症にやさしいまちを目指す地域をつなぎ、社会を変える大きな力にする」という目標のもと、市役所から保健センターまでの約2.5kmを、当事者の方々と一緒に走り抜けました。
10月5日(日) 家族で休日を満喫
この日は完全オフ。
午前・午後ともに十勝管内のさまざまなイベントを家族で巡りました。
地域のにぎわいや人とのふれあいを感じながら、改めて「家族と過ごす時間」もまちづくりの原点だと感じました。